2023年度合格者インタビュー

imaged by Anthony DELANOIX from Unsplash
imaged by Anthony DELANOIX from Unsplash

Kくん
SISM(Soka International School Malaysia)合格


SISM(Soka International School Malaysia)は、2023年8月に開学しました。
マレーシアの首都・クアラルンプールから60㎞ほどの距離にある、スレンバンという都市にあるインターナショナルスクールです。

そのSISM入学を目指す小5の男の子の授業を行わせていただきました。
結果は…

見事合格‼

先日、ご本人・ご家族のご了承を頂いてインタビューさせていただきました。
「中の人」ならではの話も少し聞けました。
よかったらご一読ください。


― お久しぶりです。
SISMに入学して何ヶ月か経ちましたが、最近どうですか?
友達はたくさんできましたか?

「1クラス10~15人で4クラスありますが、大体の同級生と仲良くなりました」

― 友だちにはどんな子がいますか?どのように過ごしてますか?

「日本人の子のほかに、マレーシアの子や韓国の子もいます。日本にいた時のように、普通におしゃべりしたり、面白いことをやったり…」

― 友だちとは英語で話すんですか?

「だいたいは英語でコミュニケーションをとります。食事の時とかは日本語でしゃべったりもしますが」


― 入学してみて勉強は大変?今、どんなことを勉強してますか?

「英語や理科の宿題が出てます。寮の中にみんなで勉強するところがあるので そこで勉強したりします。数学が一番大変。3乗根とか出てきたり…」

― 今の勉強も大変そうですけど、受験勉強の時に大変だった事ってありますか?

「うーん、何が大変だったということはなかったかな…」

― 「やっておいて良かった、役に立った」ということはありますか?

「単語の勉強をしたこと。enormous(イノーマス:巨大な)とか普通に出てくるし、会話をするのに単語の知識が必要です。
あと文法も勉強していたので、今あらためて「あ~そういうことか~」ってなって、理解に役立ってます。」

― 「やっておけばよかった」と思うことはありますか?

「単語をもっとノートに書いて勉強しておけばよかったと思います…」


― 今後の目標は?

「放課後は月〜木まで部活がありますが、エクストラ・クラスという勉強の時間もあります。部活も勉強も頑張りたいです」


後記:
授業では、英検2級・準2級の文法・単語を学習していきました。
Kくん自身はすでにマレーシアにいたので、授業はオンラインで実施。
英語の勉強にはすでに取り組んでいたようですが、SISMの求める英語のレベルが高く(入学時で英検2級レベル)、また開学の年だったため「どこまでやれば安心か」というラインも分からない状態でした。
合格の一報をいただいた時は心底ホッとしました。

まだ年齢的には小学校6年生ぐらいなのに、もう3乗根とかやってんのかぁ…。
日本とはカリキュラムが違うんだなぁ、としか言えませんが、まぁ大丈夫っしょ!
発展著しいマレーシアで、世界中から集った学友と青春時代を送るKくんが、次代のリーダーとして成長されゆくことを心より願ってやみません!

タイトルとURLをコピーしました